|
 |
|
格好いいなぁ。 |
管理人の趣味のみでご紹介するコーナーです。
|
|
 |
|
テレビの影響 |
ある映画を見て思ったんです。
一人暮らしを譲らず暮らしていたおばあさんが亡くなって その後子や孫たちが遺品をかたずけにやってくるのですが
その様子が たいへんな物の数 整理するのも大変だなと思ってみていました。
長く生きればその分捨てられないものも増えていきます。 わからないことはないのですが。
私もたくさん捨てられないものあります。
でもこれから少しでも捨てていこうと思ってます。
昔の人は何でもとっておくんで家じゅうものであふれかえります。
思い出にかかわるものなら捨てれませんが いつか使えるかわからない。 もったいない
自分がのうなったらあんたらのしたいようにしたらいい
とうちのばあ様とかはのたまうけど
私は人にごみの世話までかけさせたくない。 私には大事なものでも私以外の人にしたら まったく興味のないものかもしれない。
なら最小限の大事なものだけにしていきたい。
でも今のところいろいろ捨てられず 本は捨てられないな。
折も折。終活の番組も結構あって なるほどと思うことも多々。
早すぎるきらいはあるけど 数年前から遺影用の写真を旅行や撮影散歩 の時などに美しく撮れたのだけ依って(^o^) 保存している。 できれば若い時のを使ってくれればいいが こればっかりは残ったものの意見が通る。
なので毎年何枚も写真を撮って 飾ってあっても見苦しくないものを保存している。
そしてパソコンのデスクトップに 『母のイエーイ!!』というホルダーを作って張り付けてある。(^◇^)
主人に写真はここから使ってくれとか 大事な書類はここにあるとか 今ある墓には入れてくれるなとか(^_^;)
はいはいと上の空で聞いている。
わかんないよ。 若くったって突然ってこともあるんだから。
昔せがれに母が死んだらお棺に入れてほしいものがあると リストを書いたものを渡すと
母を出さないと入りきらんと
いわれてしまった。
ではその時の大事なものは処分しよう だがその後にできた大事なものは一緒に入れてもらおう。
ただ最近は入れてはならぬものがたくさんあるらしく 葬儀屋さんに迷惑もかけれないので 思い出を持っていくのも大変だ。
ポスターとかは入れてもらってもいいよね。 燕さんたちのポスター ただ今は燕さんたちに夢中ですが
その時何に夢中かは本人にもわかりません。(^◇^)

ホームページはこちら
|
|
 |
|
カレンダー |
02
| 2021/03 |
04
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
- |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
- |
- |
- |
|
|
お買い物 |
|
|
 |
|
|